仕事

AS180DZ買えました!

ふらっと入った地元の金物屋で手に入れました 現金持ってなかったのでコンビニ行ってお金下ろしてくるって言ったら カード使えますよ!ってことでその場で購入できました アイキャッチ画像はトラックの運転席で撮った商品写真です ...
仕事

サイディングの割れについて

窯業系サイディングの割れ(クラック)の実例と割れを防止するための加工を紹介していきます この記事にたどり着いた人は、自宅の外壁に対して疑念や不安を抱えている人が 多いと思います 施工写真を交えながらブログ運営者”えいたろ...
ドライブ

東京から日帰りドライブ #4 イチゴ狩り

今日は2023年1月22日の日曜日 ふらっとイチゴ狩りに行ってきました 場所は千葉県香取市にある「いちごの杜」 いちごの杜さんのHPはこちら アイキャッチ画像はGoogle Mapのスクショです 出発 ...
仕事

VC157DZとKS513DZを無線連動させてみた

先日、先輩の現場に応援に行ったとき充電式集塵機というものを初めて触りました 先輩はマキタ最新の40Vシリーズで揃えてて、バッテリーは2.5Ahを4個で運用してました 機械自体のストレスは全くなかったのですが、バッテ...
仕事

東京のサイディング屋 #1

今回の記事は東京のサイディング屋の施工風景を簡単に紹介していきます ウチは東京の江戸川区で営業しているので 自然とお客さんは東京23区内が多くなります 江戸川区、葛飾区、足立区の工務店さんに御贔屓にしてもらってます ...
ドライブ

東京から日帰りドライブ #3 江ノ島

今回は令和4年10月30日に江ノ島方面に行ってきました! ドライブの第一目的地は新江ノ島水族館で その後はいつもの通り行き当たりばったりのドライブです アイキャッチ画像はGoogleマップのタイムラインです 出発 ...
ブログ

青年部瓦版 #10

今回も青年部瓦版の転載になります 僕が所属している首都圏建設一般労働組合のHPはこちら 労働組合というと敷居が高くなりがちですが 僕みたいな俗物が所属している組合なので、敷居は低いです 現場や生活で何か困りごとがあ...
ブログ

青年部瓦版 #9

今回も青年部瓦版に寄せた記事の転載になります 二級建築士の記事のリライトをしたり 大型の案件の現場が入ってきたり JW-CADの講習会に出席していたので新規で記事を書くことが難しかったです 山形にドライブに行ったり...
ブログ

青年部瓦版 #8

今回はいつもの青年部瓦版を転載します 3月分の記事になります 首都圏建設一般労働組合のHPはこちら HP上では江戸川区を前面に出していますが 組合費の払い込みが振り込みで出来るので、どの地域にお住まいでも加入できま...
資格

二級建築士試験 おすすめ製図道具

令和5年の試験より試験中に机の上に置いてはいけないものとして 「筆記用具等収納ケース」が追加されました 建築技術教育普及センターのHPより引用 僕が紹介していた小物入れも試験時間中に机の上に出しておくことが出来なくなりま...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました