サイディング屋さんが使う工具 #1

仕事

今回はサイディングを張るのに必要な工具やあったら能率が上がる工具を何回かにわけて紹介していきます

DIYでサイディングを張る人にも参考になればと思います

僕が実際に使用して施工してる道具を紹介していきます

玄能(げんのう)*トンカチ*ハンマー

土牛 ステンレス舟手玄能 中

最初に玄能を紹介します

玄能には両口や舟手などの種類があり、ハンマーには釘抜きが付いてたりします

サイディング屋ではアタマがステンレス製じゃ無いとダメです

形状は好みや使いやすさで選んで構わないのですがステンレス製だけは譲れません

それには明確な理由があってサイディングを留める釘はステンレス製で錆びないように

なっていますが玄能が鉄製でそれで釘を打つと稀に鉄が移り釘頭が錆びることがあるそうです

僕は鉄製の玄能を使ったことが無いし周りのサイディング屋も使ってないので実際に錆が

出たところを見たことはないのですが、黎明期の施工ではあったそうです

結構値段が高いのでDIYでサイディング張るのにそこまで気にすることはないと思いますが

職人はそこら辺にも気を遣っていることを知って頂きたいです

透湿防水シート張り

こちらで紹介してます

水切り取り付け

水切り取り付けに必要な道具は尺がね、板金バサミ、ツカミばし、水糸、墨つぼの他に水平を出すために水平器やレーザー水準器もあると便利です

新築の場合は基礎や土台が水平になっているのでそれを基準に取り付けます

板金ハサミ

ミツビシ 金切りはさみ テスキー 240mm S

これ一丁でほとんどの作業が出来ます 値段もリーズナブルです

板金バサミというとヤナギを使ってる人も大勢居ますがサイディング職人が取り扱う板金工事で

あればこちらの方が扱いやすいです

留め型

シンワ測定(Shinwa Sokutei) 止型スコヤ

この道具は水切りを90度に折るときに45度のラインを出すのに便利な道具です

45度と90度の角度を墨付け出来ます 水切り以外の工程でも活躍します

墨つぼ

タジマ(Tajima) パーフェクト墨つぼ GUN 6m X 糸長さ15m PS-SUM6GNX

墨つぼは墨が打てれば何でも良いのですが、最近使ってるのはこのタイプです

とても使いやすいです

ツカミ

みまつ つかみばし45mm グリップ付

土台水切りの折り込みぐらいなら必要ないのですが、使った方が綺麗に仕上がります

サイズが沢山あるのですが土台水切りに使うのであれば45ミリ位がちょうど良いです

まとめ

今回は紙張り、水切りまでの道具を紹介しました

今すぐには僕のITスキルが足りないので難しいのですが、ゆくゆくは水切りの曲げ方も

紹介していきたいです

次回はサイディングパネルの施工に使う道具の紹介をしていきたいと思います

今回はここまで!

ご安全に!

最後まで読んで頂きありがとうございました

ブログ内で紹介している工具や商品の画像引用の為にAmazonアソシエイトプログラム、楽天アフィリエイトに参加しています

ブログ村に参加しています
今回の記事がいいねと思ったらバナーのクリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
えいたろこうぎょう - にほんブログ村

 

仕事
eitaro3をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました