サイディング張っていきます#10

仕事

今日は土曜日です 昨日雨のため現場の作業はお休みでしたが

現場はウチから車で20分位のとこなんで顔出しはしました

手間請けではあんまりそういう習慣ないでしょうけど、大工さんにお茶買っていったり

他の下職の作業中に顔出したりしてコミュニケーションを良くとってます

仕事を貰うって簡単なことじゃないですけど、難しいことでもないです

最後は人間としての人となりだと思います

僕は特段、営業活動はしていません 

古い考えの人間なんで、現場で叩いてる姿を見て貰えれば仕事はまた回ってくるって信じてます

同じ値段なら絶対にウチを使ってもらえるはずだと根拠の無い自信に満ちあふれてます^^;

今日の作業を紹介します

強制移住させられてゴミとトイレの間で作業してます

棟梁とカシラです 僕の恩人たちです

縦張り2段目まで張りました

電気屋さんが外部の仕上げに来てくれてベントキャップやU字フックを取り付けていきました

ベントキャップ周りの仕上げシールはウチでやります

この写真では分かりにくいのですが、フックの周りにベットリとシリコンが塗りたくってあります

最低です。。。 この電気屋さんには何度も言ってるのですが聞いてくれません

サイディングの仕上げコーキングにシリコンは使っちゃダメです

安いし誰が打ってもクリアのシリコンならそれなりに見えるので使いたい気持ちは分かりますが

塗装が出来ないので10年後の再塗装の時に苦労します 

それと硬化するときにでるアルコール成分のせいで

サイディングに打ち込んであるコーキングの硬化不良を起こします

値段は高いのですが変成シリコンのクリアも最近発売されたので皆さんは是非そちらを使って下さい

どうせ自分の家じゃないんでって言葉よく耳にしますが

そんな奴は一生下請やってろって思います

これはテクニックの解説になるんですが、同質出隅を割いています 

開口で芯割してます

このときに定規をかけて外寸法で割く職人さんをよく見かけますが、僕たちは内寸で割きます

サイディングの表面は凹凸があり外寸法がしっかり出ないこと多いと思いますが

内側は真っ平らなのでそこに定規を当ててカットします

マキタの丸鋸のベースは狭い方が30ミリで広い方が90ミリです

内寸を65ミリで割きたかったら35ミリの支いものをかませばOKです

丸鋸に定規をかけないので同時にパネルの加工も出来ます

破風を4寸勾配でカットしてるとこです

この定規は前にも紹介しましたが、弟が特許をとって販売しているものです

mabuchi サイディング定規 リンク張っておきます

匿名でブログ書いてるのですが、おもっきり名前が出てるのは内緒です^^;

実はこの破風の勾配、健ちゃんに出してもらったんですが実際は3寸5分が正解でした

この辺から雲行きが怪しくなってきました

これ今日終わる?

玄関の軒天を急遽変更されたので納品が間に合わずここだけ残しです

軒天→オーバーハング→サイディング→笠木の捨て張りの順序で張るので

軒天材がないとここは何も出来ません

28日にやりに来ます

手前の棟の基礎の準備も順調です

月曜日に捨てコンを打つ予定です

僕ら的には最悪です

見ての通り建物側に歩くスペースが無いので。。。

コーキング屋さんに怒られそうです^^;

土曜日の作業はここで終了です

ルーフバルコニー内のトップライト周りの破風が残りました

月曜日にコーキング屋さんと相番でやります

明日は日曜日ですが次の次に乗り込む木造の耐火住宅の現調に行く予定です

耐火住宅は珍しいのでまたブログで紹介する予定です

でも今回みたいに毎日投稿はしないと思います

それではまた月曜日に!

≫サイディング張っていきます#11

今回はここまで!

皆さんご安全に!

最後まで読んで頂きありがとうございました

ブログ内で紹介している工具や商品の画像引用の為にAmazonアソシエイトプログラム、楽天アフィリエイトに参加しています

ブログ村に参加しています
今回の記事がいいねと思ったらバナーのクリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
えいたろこうぎょう - にほんブログ村

 

仕事
eitaro3をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました